オーソモレキュラー・サプリメント外来

オーソモレキュラー、サプリメント外来

オーソモレキュラー栄養療法とは分子整合栄養医学とも言われます。
自分にとって最適な食事や必要な栄養素を知るために詳細な検査を行います。
その結果から最適な食事を知り実践し、必要な栄養素をサプリメントで補充する治療法です。
「ちょっと調子が悪いだけ」「体質だから仕方ない」と諦めていた体の悩みでも、実は、栄養不足により引き起こされた体からのシグナルということが多数あります。
その時々の症状を抑える対症療法だけではなく、本質的な体質改善をこの機会にはじめてみませんか?
☑風邪をひきやすい
☑まとまった睡眠ができない
☑疲れやすい
☑気分が落ち込みやすい
☑便秘・下痢しやすい
☑冷えに悩んでいる
☑傷が治りにくい
☑爪に白い斑点がある
☑よくあざができる
☑ネックレスなどで皮膚炎が起こる
その不調の原因は、栄養不足かもしれません。健康診断では「異常なし」。でもなんとなく調子が悪い…。
そんなお悩みをお持ちの患者さんは、実はとても多く来院されます。
原因が特定できない体の不調は、よく調べてみると、栄養障害が関係している場合が多くあります。
適切な栄養素の補給を行うことによって、症状のみならず、全身状態や、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)そのものの改善を目指すことができます。
私たちの体は、私達の食べたもの(栄養素)でできています。当たり前の話ですが、これが「オーソモレキュラー栄養療法」の基本的な考え方です。
私たちの体は、約37兆個の細胞の集合体であり、その細胞一つひとつが、毎日の食事によって摂り入れる「栄養素」(タンパク質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルなど)で構成されています。昨日までに何気なく口にしてきた物のすべてが、今日のあなたを作り上げているのです。
オーソモレキュラー栄養療法では、的確な食事指導、医療用サプリメント、点滴療法などにより、体の材料である栄養素の不足量を補い、体質そのものの根本的な改善を目指します。
患者さんの中には、元から食事に気を遣われていた方もたくさんいらっしゃいます。
「野菜はしっかり食べて、脂ものにも気を遣っている」という方でも、血液検査を行うと、特定の栄養素が欠乏しているというケースが、実はとても多いのです。
「飽食」と言われる現代は、カロリーは十分に摂れていても、糖質過多や、タンパク質・ビタミン・ミネラル(鉄、亜鉛など)などの栄養素不足に陥りやすい傾向があります。
診察・検査により、「思いもよらない栄養素不足が不調と関係していた」と発覚することが多くあります。
〈治療の流れ〉
初診 問診・血液検査
健康診断での一般的な採血検査とは異なり「65項目の詳細な項目」の検査を行います。まずはチェックシートにご記入の上、お悩みの症状、普段のお食事・ライフスタイルについて、詳しくお聞かせください。
約1ヶ月後 結果のご説明・治療方針の決定
「栄養解析レポート」に基づいて、あなたの栄養状態、食生活の問題点をご説明します。一人ひとりに合わせた食事改善、医療用サプリメント・点滴などの治療方法をお話しします。
3~6ヶ月後 再検査・解析
カウンセリングや血液検査により、栄養状態を再評価します。
〈料金〉
栄養解析コース ¥22,000(税込)
※血液検査から約1カ月後、栄養解析レポートに基づいたカウンセリング費用が含まれます。
内容
・医師診察
・看護師カウンセリング、食事指導(約20分)
・65項目血液検査
栄養相談コース ¥2,200(税込)
内容
詳細な問診票をご記入いただき、看護師によるカウンセリング・食事指導を行います。※血液検査なし
症状やご予算に合わせてご相談ください。
ご注意
※他の疾患が原因となって体調不良が生じている可能性もあり、その可能性を排除するものではありません。
※採血時の針の痛み、アルコール消毒時の肌のかぶれが起こる可能性があります。
※サプリメントは、個人の体質や体調によって合わない、また、まれに下痢や発疹などが起こる可能性があります。すべての方に副作用が起きる訳ではありません。
〈サプリメント〉
当院では医療機関専売サプリメント、MSSの製品を取り扱っております。
サプリメントの料金は約¥2,000~¥10,000程度となっております。
カウンセリング後、当院に在庫があるものは当日お持ち帰りいただけます。
インターネット購入専用システム「MSSダイレクト」で24時間ご購入いただくことも可能です。